top of page

手助け4割、自分6割、そして育てる

更新日:2021年1月8日



最高気温がマイナスも

道路が真っ白も…だいぶ見慣れてきました(悲&笑)




やっぱり自分の力だけではできませ〜ん。。


昨年スクール開校となりましたが、

その中でも時間がかかる一つにホームページの作成です、、

そう、今見てるブログもホームページの中の一つ


ホームページは専門の人が作るものだと思っていたので

最初から自分で作るなんて1%も考えてなかったのです


それなのに、、しかも、、、ズームでホームページの作り方を教えてもらいながら

完成しちゃうなんてビックリ! 先生の力です



ど素人、やればできるんです(笑)

もちろん中身の出来が1番の問題ですが、

まあそれなりにできます


そして修正、訂正を繰り返しながら=温めながら

育てていくのです


やり方を教えてもらいながら途中は自分で作っていく、

最初は先生6割、私4割、そのうち逆転

使い方がわかれば私9割のホームページに



昨日、広島大手町校の大木美行先生も書かれていましたが、


ホームページは我が子のように可愛いのです♡


どうしてか、、

それは作った本人しかわからない苦労があるから


きゃー消えた!、

どうしてこの写真が入らないの?

調べてもイマイチやり方わからない。。

またやり直しか。。。。。


叫びながら、涙しながら作ったから

我が子のように可愛い♡

どんどん愛着が湧いて育てたくなる♡



そして私はホームページをあと2つ違うサイトで作ってます


ちょっと、制作しなきゃダメじゃない!!と 

もう1人の自分に言われてますが

どのサイトが作りやすいか試したくなりました



1つはあまりの作りづらさに途中でスクールのホームページとして

向いてないと判断してやめました


そしてもう1つ、作ろうと思った時に

1人で最初からするのは無理があると思って

信頼している彼女にお願いをし、

ホームページの手ほどきをしてもらいました


1回教えていただくとかなり前に進みます



でも全部を任せないのは、自分で育てていきたいから


文言だって変えたくなるし、写真だって入替を自分でしたいし、


100%人任せにすると変更のお願いが難しい



ホームページの制作はスクール開業コースの方になります

https://www.letrefle.store/sc



よく考えたらかなりの時間と内容の濃さが含まれています


優子先生は本業は制作なのに、ホームページまで・・・しかも最初から&写真加工も(笑)

このコース、すごい作業量ですね!


と言われました


はい、本当にそうなのです(笑)




スクールでも一生懸命お伝えしていきます

そしてホームページを完成させますよ!



そして今日は違う彼女と電話で二人して爆発


仕事に対する志が同じで

話し合うことでお互い斜め上むき↗️が真上↑を向きます(笑)


この話はまた後日にします






閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

宝箱

bottom of page