『これからの人生ウマくいきますように』と願うカリカリ母ちゃん
更新日:2021年3月16日
『これからの人生ウマくいきますように』、と
昨年お母さんからオーダーをいただき
息子さんに贈った
『ラッキーアイテムpony』
23番の次男くんについて

お気に入りのNorth Faceのバッグに引っ掛けて登校されてるようです♫
お写真いただきました♡

そしてこの冬、受験!
息子さんが勉強しないので
受験が終わるまでお母さんは
『カリカリ母ちゃん』になってるそうです(笑)
(カリカリしてるお母さんの想像がつかないけど)
もう結果は出てるかな〜
合否はさておき(…さておいて…ごめんなさい)
息子さんの歩む道に幸運が訪れますように♡

以前のアメブロには書いてますが
馬の縁起をあらためて書くと
*勝負運
*金運・商売繁盛
*名声・人気運
*出世運etc
たくさんの縁起を持っています
なぜ馬が縁起が良い動物とされているのか
◎古来より馬は神の乗り物とされてきました
神社などで神様に祈りを捧げる際には
生きた馬を奉納していましたが、高価なため
板に馬の絵を描いて納めるようになったのが
『絵馬』の始まりとされています
戦国時代では戦いに欠かせない存在であり
武人にとって馬は勝敗を左右する動物として
大切に扱われてきました
このことから馬には勝利をもたらす縁起物としての
意味を持つようになります
◎また馬は馬車という移動手段としても使われており
「人を引く」が「客を引く」ということから
商売繁盛に繋がるとされています
◎新築祝いや開店祝いなどで贈り物として 重宝されている『左馬』 馬を逆さから読むと「まう」=「舞う」 おめでたい席を連想させることから 「幸福を招く」駒と言われてきました ◎馬の字の下の部分が お財布のきんちゃくの形に似ています きんちゃくの口が締まって 入れたお金が逃げないとされ 「富」のシンボルとされています 馬は左側から乗るもので 右側から乗るとつまずいて転ぶことから 左側から乗る馬=左馬は人生をつまずく事なく 過ごすことができるとされています
◎風水では 活発に走り回る馬には行動力・エネルギーを人に与える 「陽」のシンボルとされています 人に認められる、名声が得られる、行動力が上がる という効果もあり政治家、起業家の間でも人気があります 「馬力」バリキという言葉も使われてるくらいなので 馬はエネルギーや力強さの象徴でもあります

エレガントコレクション東京でも
親子ponyを販売します